たまりば

多摩のコミュニティビジネス 多摩のコミュニティビジネス日野市 日野市

コミュニケーションについて

最近、よくみかける風景の中で・・・・

中学生か?高校生か・・
友達数人が道を広がりながら
仲良く?・・・歩いています
お友達なのかな・・・・
うん・・・
たぶんお友達だとおもうのですが、
それぞれが、携帯電話片手に
メールに没頭している

不思議ですよね
私が育ったころは携帯電話なんてなかった
だから、友達といる時は会話しかなかった
会話がなかったら・・・
シラけちゃう重たい雰囲気がたまらなく苦痛で
必至で話題を考えたりしてたと思う・・・
で、相手の顔色や、声のトーン、目線・・・
相手から発せられるすべての情報を五感で感じながら
コミュニケーションの取り方を学んできたように思います

だから・・・
携帯電話が手の一部になって張り付いてしまった子どもたちを見ると
大丈夫なのかな・・?って心配になります

よく聞く話で
「昔はよかった・・・」とか
「最近の若者は・・・」ってありますよね
でも、これってはるか昔からずっと言われ続けていて・・
つまり、年代の違いとか文化の違いに年を重ねた自分の価値観が
合わなくなってしまうと、こんな発想になってくるのかな

今は携帯電話やインターネットの普及で
経済や暮らしの中にものすごく多大な情報を瞬時に
得ることができるようになりました。

でも、もしかしたら、人類の歴史の中でこんなスピードで
生活の環境や人間関係コミュニケーションの方法が変わって
しまったことってあったのでしょうか?

人間も動物です
バーチャルだけでは生きづらい
今、コミュニケーションのこと、
たくさんの人やいろいろな機関が取り上げています

自殺やうつ病、統合失調症で苦しむ方が増え続けています
万引きで捕まる老人が増えているそうです
彼らはみな
「さびしかった・・・」
「自分の居場所がなかった」っていうそうです
記憶に新しい秋葉原の事件もそうでした

私も・・・
じつは、パニック障害に苦しんでいるひとりです

でも・・・
繊細でやさしいひとが苦しんでいます
決して「ダメだから」じゃないんです

だから・・・
私になにができるか・・・
どうありたいか・・・
一生けん命考えました。

忙しい都会で情報に振りまわされ、
いつも頑張らなくちゃならない社会から離れられたり・・
隣の人の温かさを感じたり・・
動物の温かさの中で
共に生かされている私たちの存在に気づいたり・・

みんなで少しづつ変えられる場所や時間を考えて
いきたいと思います。

コミュニケーションについて













  • Posted by エンジェルりえ at 14:41│Comments(3)心理学
    この記事へのコメント
    おはようございます。
    今度の金曜日に、身の丈起業塾でブログ活用についてお話させて頂きます、こぐまです。

    実は、僕も同じくパニック障害。
    この病気になったおかげで、今も苦しい思いはしていますが、
    幸いなことに、なんとか日常生活はやりきれてます。

    外出や人と会うことさえ辛い重度の方々に、少しでも光を射すことができれば…、
    無力ながら、何か同じ病気で苦しんでいる人を支える、元気づけることができたらと思ってます。
    Posted by こぐま at 2010年09月22日 06:07
    りえさんのような方がパニック障害とはとても意外です。私にはとても強く人生をenjoyしている・・何も怖いものなんかないだろうな~と思っていたから。こぐまさんにも・・

    私はパニック障害ではありませんが 日常飲んで落ち着く薬を常備しています。みんな何かしらあるんですね。

    みんなにやさしい社会づくりをみんなで模索してゆきたいと思っている私です。
    Posted by emi at 2010年09月23日 10:46
    不自然なくらい明るかったり、
    元気にふるまっていたり、
    いつもテンションが高い人って・・・
    要注意かと思います。

    いつも思うこと・・・
    もしかしたら、
    ひとはみんな結構平均値で
    生きているんじゃないかな・・・
    そんなふうに思っています。

    ハイテンションでよくしゃべる人って
    意外と家ではしゃべらなかったり・・・

    外ずらがいいとかいいますよね。
    これって、反対に、内ずらが悪いってことかな。

    だれだって、いつも元気だったり
    いつも落ち込んでいたりはないわけで・・・

    でもブレが大きい人は、落ち込んだときは
    かなりつらいことになってしまいます。

    でも、そういう人は
    逆に楽しい時は、人一倍楽しかったりするのかも
    しれませんね。

    すべては表と裏・・・
    そう考えるとパニック障害も仲良くしたら
    意外とよかったりするのかもしれませんね。

    辛くなったら
    コミュニケーション。

    たまりばもありますよね!
    Posted by エンジェルりえ at 2010年09月24日 12:20
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    コミュニケーションについて
      コメント(3)